退職所得というのは、大雑把に言うと、退職金の事ですね。退職金は所得とみなされ、所得税の課税対象となりますが、給与所得控除と似たような控除もあります。この控除がどうやって決まるのか知っておくことは、退職金にかかる所得税を計算する上で非常に役にたちます。
2010年6月 のアーカイブ
退職金に税金がかからないボーダーラインを計算してみよう| 退職所得の控除
2010年6月28日 月曜日いまからでも遅くはない!かしこい年金生活
2010年6月13日 日曜日増やせる年金カンタン計算
2010年6月9日 水曜日◆増やせる年金カンタン計算―最新版!!年金は自分で守る!計算すれば、不安は自信に変わる
一般向けの年金の解説書です。
国の年金を元に、老後の計画を立てるときに役に立つ本だと思います。
30代後半から40代ぐらいの人が、将来の事を考えて手に取ると良い本だといえるのではないでしょうか。
複雑な解説は少なくし、具体的にいくらもらえるかという点にしぼっているという意味では実践的な本だと思います。